【返品種別A】
「返品種別」について詳しく
2021年01月 発売
メーカー保証期間 1年※本製品はマイクが搭載されておりませんので、ハンズフリー通話はできません。
※JBL Portable Appに対応していません。
※本製品に付属しているUSB Type-Cケーブル充電を目的としたもので、データ通信できません。
◆奥行きのあるJBLならではのサウンド
驚くほど奥行きのあるJBLならではのサウンドとパンチの効いた低音がコンパクトサイズのボディから炸裂します。
◆大胆で持ち運びに最適なデザイン
持ち運びに最適なJBL Clip 4のデザインは、エッジの効いた最新スタイル、カラフルな素材、
存在感のあるディテールを兼ね備え、見た目通りのキレのあるサウンドを実現します。
◆アップグレードされたカラビナ
保護を高める新デザインのカラビナをスピーカー本体に装備。
いつでもどこへでも持ち運べます。ベルト、ストラップ、バックルにさっと装着して、世界へ飛び出しましょう。
◆ワイヤレスBluetoothストリーミング
スマートフォン、タブレット、Bluetooth対応デバイスで音楽をワイヤレスにストリーミングできます。
◆約10時間のバッテリー持続時間
バッテリー残量の心配はもう不要。
1回の充電で最大約10時間再生が可能です。
◆IPX67防水・防塵対応
プールサイドでも。公園でも。
JBL Clip 4はIP67等級(※)の防水性能と防塵加工を備え、行き先を選びません。
※IP67の「6」は人体および外来固形物に対する最高の保護等級で、砂埃などの粉塵が内部に侵入しない耐塵型であることを示します。
また、「7」水深1mの水中にスピーカーを最大30分間入れても有害な影響を受けないと定義されています。
Q.ペアリング設定を初期化したい
CLIP4の電源を入れて、Bluetoothボタンと音量+ボタンを同時に10秒以上押し続けて手を離します。
電源が切れたら初期化完了となります。
■ 仕 様 ■- トランスデューサー:40mm
- 出力:5W RMS
- 周波数特性:100Hz~20000Hz
- SN比:>85dB
- Bluetoothバージョン:5.1
- 対応プロファイル:A2DP1.3、AVRCP1.6
- 周波数帯域:2400~2483.5MHz
- トランスミッター出力:≤10dBm(EIRP)
- トランスミッター変調方式:GFSK、π/4-DQPSK、8DPSK
- 電池の種類:リチウムイオンポリマー充電池 3.885Wh
- 音楽再生時間:最大約10時間
※満充電時の目安です。実際の再生時間は、使用環境や音量と再生するコンテンツによって異なります。 - バッテリー充電時間:約3時間(5V/500mA時)
- サイズ:(幅)86.3×(高さ)134.5×(奥行)46.0mm
- 重量:約239g
- 付属品:USB Type-Cケーブル、クイック・スタート・ガイド、保証書、保証書
[JBLCLIP4BLK]
JBL
(※この説明文は市場店の記載内容です。URLはhttps://item.rakuten.co.jp/jism/で始まります。URLが異なる際はサイトを利用することのないよう十分ご注意ください。)正五角形の作図
内角が72°という半端な角を持つ正五角形。対角線に注目すると、定規とコンパスだけで作図をすることができます。その方法を解説するとともに、ピタゴラスについて触れます。数学史6-5 三大作図問題と3つの議題
古代ギリシャでは、三大作図問題をはじめとする6つの大きな問題が数学者の関心を集めていました。 この記事では、それら1つ1つの概要について解説します。正五角形と黄金比
人々が美しいと感じる黄金比。正五角形に関する黄金比の性質を紹介します。 【Ⅰ 黄金比とは?】 まずは黄金比そのものについて確認しておきます。 黄金比 次の値で表...数学史6-4 ~ギリシャ時代(ピタゴラス)~
知名度 No.1 の数学者ピタゴラス。 その生涯と功績を辿ります。 ←前回 数学史6-3 ~ギリシャ時代(タレス)~ 次回→ 数学史6-5 ~ギリシャ時代(三大作図問...JBLCLIP4BLK JBL 防塵防水対応 ポータブルスピーカー(ブラック) JBL CLIP4
古代ギリシャの数学者タレスの名を冠する定理は5つあります。 タレスの功績にも触れながら、それぞれの定理について解説していきます。 【Ⅰ 最も有名なタレスの定理...数学史6-3 ~ギリシャ時代(タレス)~
歴史上初めての数学者として登場するタレス。 その生涯と功績を辿ります。 ←前回 数学史6-2 ~ギリシャ時代(数字)~ 次回→ 数学史6-4 ~ギリシャ時代(ピ...数学史6-2 ~ギリシャ時代(数字)~
古代ギリシャでは2種類の数字がありました。 それぞれの数字の使い方や、その成立の歴史について解説します。 ←前回 数学史6-1 ~ギリシャ時代(歴史)~ 次回...数学史6-1 ~ギリシャ時代(歴史)~
今の数学の原型ともなっているギリシャの数学。 証明をはじめとする論理的思考を重視した文化的背景を探っていきます。 ←前回 数学史5-8 ~紀元前のインド(シ...非可算無限集合
無限集合は、数えられる集合か数えられない集合に分類できます。 この記事では、数えられない無限である非可算無限集合について解説します。 【Ⅰ 非可算無限集合とは...可算無限集合
無限集合は、数えられる集合か数えられない集合に分類できます。 この記事では、数えられる可算無限集合について解説します。 【Ⅰ 無限集合の種類】 数学Ⅰの「集合...

数学を歴史から学ぶ